平塚を歩く

JR東日本主催の「駅からハイキング」(期間設定コース)で、神奈川県平塚市周辺を歩いてきました。

▼馬入・光と風の花づつみ
20120429_01.jpg

■基本情報

+++++++++++++++++++++++++
【主催】JR東日本・駅からハイキング(期間設定コース)
【タイトル】ぐるりと歩けば福がめぐる 湘南ひらつか七福神めぐり
【開催期間】2012/4/6 – 2012/6/24
【距離】約9.5km
【分類】自然・文化歴史、ほとんど平坦
【地図】GoogleMap
【通過ポイント】
 ▶JR平塚駅
 ▶スタート:ラスカ平塚店1Fインフォメーション
 ✅①善性寺
 ✅②平塚三嶋神社 [Check Point]
 ✅③長楽寺
 ✅④蓮光寺
 ✅⑤馬入・光と風の花づつみ
 ✅⑥平塚八幡宮 [Check Point]
 ✅⑦春日神社
 ✅⑧妙安寺
 ✅⑨湘南スターモール商店街
 ▶ゴール:ラスカ平塚店1Fインフォメーション
+++++++++++++++++++++++++


■平塚といえば

・神奈川県のほぼ中心に位置。人口26万人。
・湘南ひらつか七夕まつりが有名。
・江戸時代は東海道平塚宿として栄える。
・出身有名人は、山瀬まみ、テミヤンほか。

■ウォーキングの記録

<スタート:JR平塚駅>



①<善性寺>

【正式名】梵行山善性寺
【宗派】日蓮宗
【その他】湘南平塚七福神・福禄寿
【所在地】神奈川県平塚市夕陽ヶ丘45-6


②<平塚三嶋神社>

【祭神】大山祇神、事代主大神
【その他】湘南平塚七福神・恵比寿
【所在地】神奈川県平塚市夕陽ヶ丘60-27


③<長楽寺>

【正式名】海詠山聖無動院長楽寺
【宗派】高野山真言宗
【その他】湘南平塚七福神・寿老人
【所在地】神奈川県平塚市札場町15-42


<平塚競輪場>

【所在地】神奈川県平塚市久領堤5-1


▼相模川





④<蓮光寺>

【正式名】馬入山蓮光寺
【宗派】高野山真言宗
【その他】湘南平塚七福神・布袋尊
【所在地】神奈川県平塚市榎木町9-9




<馬入ふれあい公園>

【所在地】神奈川県平塚市中堂246-1




<馬入の渡し跡>


東海道馬入の渡し
 江戸時代、幕府は大きな河川に橋をかけることを禁止しました。
そのため、相模川(馬入川)や多摩川(六郷川)は「渡し船」、酒匂川は「徒歩渡し」
などで渡っていました。
 相模川には六十以上の渡し場がありました。
大動脈である東海道は「馬入の渡し」と呼ばれ、幕府が管理し、
周辺村々の負担によって成り立っていました。
 当初、船は須賀村だけで用意していたようですが、
元禄五年(1692年)に対岸の柳島村が加わりました。
また、渡船賃の徴収などを扱う「川会所」の運営や船頭の確保は、
馬入村など五か村が務めました。
川会所や、渡船額などの情報を掲示する「川高札」(かわこうさつ)
は馬入村にありました。
 渡し船には「小舟」と「馬船」がありました。小舟は人を乗せる船で定員二十人ほど、
馬船は大型で馬が荷物を積んだまま横向きに乗ることができる船です。
このほかに、将軍や大名用の「御召船」(おめしぶね)などが常時用意されていました。
また、将軍の上洛など特別の大通行があった場合、幕府は「船橋」を架けさせました。
平成十六年(2004年)三月
平塚市

⑤<馬入・光と風の花づつみ>







⑥<平塚八幡宮>

【祭神】応神天皇、神功皇后、武内宿禰命
【その他】湘南平塚七福神・弁財天
【所在地】神奈川県平塚市浅間町1-6



<八幡山公園>




⑦<春日神社>

【祭神】天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
【その他】湘南平塚七福神・毘沙門天
【所在地】神奈川県平塚市平塚4-18-1


⑧<妙安寺>

【正式名】顕応山妙安寺
【宗派】日蓮宗
【その他】湘南平塚七福神・大黒天
【所在地】神奈川県平塚市平塚1-12-15


<旧東海道平塚宿江戸見附跡>




⑨<湘南スターモール商店街>




<ゴール:ラスカ平塚店1Fインフォメーション>



■おまけ


(作成中)

■コースマップ

本日のコースは以下の通りです。


より大きな地図で Hiratsuka Walking Tour を表示