鎌倉を歩く(江ノ電沿線)

JR東日本主催の「駅からハイキング」で神奈川県鎌倉市を歩いてきました。
台風14号のため開催が危ぶまれましたが、台風は関東を通過して明け方までに低気圧に。雨雲の残る空ではありましたが、無事ウォーキングが開催されました。

▼江ノ島電鉄300形@極楽寺検車区
20101031_01.jpg

■基本情報

+++++++++++++++++++++++++
【主催】JR東日本&江ノ島電鉄共同開催・駅からハイキング(イベントコース)
【タイトル】「江ノ電全線開通100周年記念鎌倉散策ウォーク」
【距離】約8.5km
【分類】自然、文化・歴史、ほとんど平坦
【通過ポイント】
 ▶スタート:JR鎌倉駅
 ✅①高徳院(鎌倉大仏)
 ✅②長谷寺(長谷観音)
 ✅③甘縄神明宮
 ✅④鎌倉文学館
 ✅⑤鎌倉海浜公園
 ✅⑥由比ガ浜
 ✅⑦極楽寺検車区
 ✅⑧稲村ガ崎
 ✅⑨七里ガ浜
 ▶ゴール:江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅
+++++++++++++++++++++++++


■ウォーキングの記録

<スタート:JR鎌倉駅>

カードリーダにカード(JR東日本駅からハイキング/一般会員)をピッとかざし、
コースマップと缶バッジ(電車)を渡されて、スタート。
20101031_02.jpg

①<高徳院(鎌倉大仏)>

【正式名称】大異山高徳院清浄泉寺
【宗派】浄土宗
【所在地】神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
【URL】http://www.kotoku-in.jp/
【拝観料】200円
▼鎌倉の大仏
20101031_03.jpg
【参拝券裏】

鎌倉大佛の名で親しまれている高徳院の本尊、国宝銅像阿弥陀如来坐像は、1252(建長四)年から十年前後の歳月をかけて造立されたとみられる。制作には、僧浄光が勧進した浄財が当てられたという。鋳工として丹治久友、大野五郎右衛門の名を記す資料もあるが、原型作者も含め、創建にかかわる事情の多くは謎に包まれている。尊像を収めていた仏殿は、1334(建武五)年と1369(応仁二)年に大風で損壊したらしい。十五世紀以後、同仏殿が再建された形跡は認められない。
台座を含む総高 約13.4m/仏身高 約11.3m/重量 約121t
鎌倉大佛殿 高徳院

▼鎌倉の大仏(胎内入口)
20101031_04.jpg

②<長谷寺>

【正式名称】海光山慈照院長谷寺
【宗派】浄土宗
【所在地】神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
【URL】http://www.hasedera.jp/
【入山料】300円
▼山門
20101031_05.jpg
▼高山樗牛(ちょぎゅう)旧居碑
20101031_06.jpg
▼観音堂
20101031_07.jpg

③<甘縄神明宮>

20101031_08.jpg
▼北条時宗公産湯の井
20101031_09.jpg

④<鎌倉文学館>

【所在地】神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
【URL】http://www.kamakurabungaku.com/
【入館料】400円
▼招鶴洞
20101031_10.jpg
▼鎌倉文学館
20101031_11.jpg

⑤<鎌倉海浜公園>

▼タンコロ
20101031_12.jpg

⑥<由比ガ浜>

20101031_13.jpg
20101031_14.jpg

<星月の井>

20101031_15.jpg

<江ノ電・極楽寺駅>

【指定】関東の駅百選
20101031_16.jpg
昔ながらの木造駅舎が印象的な駅。この駅はNHKの「にっぽん木造駅舎の旅」でも紹介されていました。(参考:http://www.nhk.or.jp/ekisya/library/detail/map_125.html)

⑦<江ノ電・極楽寺検車区>

▼江ノ電300形
20101031_01.jpg

⑧<稲村ガ崎>

▼新田義貞 徒歩伝説地
20101031_17.jpg
▼ローベルト・コッホ碑
20101031_18.jpg
▼江ノ島方面の眺め
20101031_19.jpg

⑨<七里ガ浜>

▼サーファー?
20101031_20.jpg
▼西田幾多郎博士記念歌碑
20101031_21.jpg

<ゴール:江ノ電・鎌倉高校前駅>

ゴールで、江ノ島電鉄オリジナルクリアファイルをいただきました。
20101031_22.jpg

■コースマップ

本日のコースは以下の通りです。

より大きな地図で Kamakura Walking Tour を表示